N°999 公邸料理人”新制度” について。

伊藤慎吾について。

異例づくしの公邸料理人 と名乗っておりますが
今回も、現役公邸料理人の中で
唯一、僕がアドバイザー的な位置で
関わらせて頂きました。

公邸料理人にとって
大変恵まれた制度に変更されました。
というより、
やっと…やっと、公邸料理人の存在意義や
過去、これまで日本や外交に尽力してきた公邸料理人さんたちをはじめ、現役の僕らの
今までの努力や功績が認められた瞬間なんだな。
と…嬉しく思っております。

今回の動画は、現役公邸料理人の為
というよりも、
・公邸料理人に興味がある人
・旧制度の待遇がお気に召さなかった方
・旧制度の時にタイミングが合わなかった方
向けに、発信致します。

大きく変わった部分。
①:雇用契約相手
②:給与額
③:住居と配偶者待遇
 ・配偶者手当
 ・居住場所の緩和
④:契約年数
 ・キャリア形成の
⑤:業務内容
 ・オフィシャルのみになる。
 ・館長のプライベートな食事は無し。
⑥:より重厚な外交や
  日本事業のグローバル化戦略に携われる。
⑦:その他
 ・海外保険の保険料も官費ででる。
 

まだ本決まりでは無い事もあり
本省にてガイドラインを作成中ですが
総じて公邸料理人になった時の利点と
キャリア形成においての良き経験と
ターニングポイントととなります。

また今回の新制度開始に伴い
2026年4月1日赴任の公邸料理人を
公募する事になりました!
今年7月1日から開始です!
詳しくは、外務省及び国際交流サービス協会のHP
から募集できます!
概要欄からチェックしてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募やトライは、下記のURLから!

国際交流サービス協会 HP
https://www.ihcsa.or.jp

外務省 在外公館課
https://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#伊藤慎吾 #外務省 #国際交流サービス協会
#料理人 #公邸料理人 #飲食 #新制度 #外務大臣
--------------

〜 コラム 〜
・在ジュネーブ国際機関日本政府代表部 -個人コラム-
https://www.geneve-mission.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryori_main_00001.html?fbclid=IwAR1Vyz8uBJY7eWB1GK0itdPGanUFfbE4YPU_tGA9M4qg_ixOTzQiW4wzjYg

・在フランス日本国大使館  -個人コラム-
https://www.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ito_chef_corner.html

〜 伊藤慎吾 ホームページ 〜
・shingoito.com

〜 SNS 〜 上2つは新しく作ったばかりです。
これから、コツコツ更新していきます!
・Instagram〜お酒・飲食〜
 https://www.instagram.com/shingo_ito__official

・Instagram 〜映画〜
https://www.instagram.com/shin2421_prive?igsh=bXMxb3J5N2xmOXBp&utm_source=qr

・Twitter
 https://twitter.com/ShingoIto12

・Facebook
 https://www.facebook.com/profile.php?id=100004973839204

・note
https://note.com/vast_bee761

よかったらフォローしてみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました