玉ねぎ ③-③
ちょいテク情報
涙の出にくい方法。
知識(コア)
効能・薬効への期待
食べ合わせ
玉ねぎの中での特筆すべき成分
主な料理
ちょいテク情報
:繊維を気にして!
チーズ
:「チーズの女王 グリュイエールチーズ」
---------------------
コアな知識
---------------------
⑴:ちょいテク情報
涙の出にくい方法。
・冷やしてから切る。
硫化アリルは常温で揮発する為、
冷やして”アイリナーゼ酵素”の温度反応を遅らせる。
チオプロパナール-s-オキシドは高温で揮発しやすい。
・切れ味の良い包丁で切る。
できるだけ細胞をキレイに壊してあげる。
切れない包丁で細胞を潰すように切ると
アイリナーゼ酵素反応が進みやすくなる。
・その時だけ、口呼吸。
揮発した硫化アリルは、主に鼻から入りやすい為
その時だけ、口呼吸もアリ。
・その他…
マスクやメガネも効果あり。
換気をよくして、手早くすませる。
-------------------------
⑵:知識(コア)
・玉葱を切ると涙が出るのは何故?
”りんけい”に含まれるチオアルデヒドの作用と言い
”Syn-プロパンチアール-s-オキシド”が
気化し、目鼻の中の水分と結合し、硫酸が生じて
粘膜を刺激し、コレを洗い流そうとして涙が出る。
・”n-プロピルメルカプタン”
加熱すると甘みが出る成分とずっと思われていたが
最近、甘味のない成分として否定された。
が、胃腸に優しい成分。
・生玉ねぎの辛味成分と独特な匂い。
辛味成分は、主に”ジアリル・ジスルフィド”など
”硫化アリル”の一種。
タマネギを切る時に細胞が壊れて
”アリシン”という成分になる。
アリシンは、ビタミンB1の吸収を助ける。
よって、VB1と共に摂取すると良いが
水溶性で加熱に弱い。
アリシンの話は補足動画で。
・生玉ねぎの独特な匂い、
主に”ジプロピルジスルフィド”という成分
プロピルメルカプタンは、
長ネギ、ニンニク、キャベツにも含まれ
興奮、発汗、利尿、消化液の分泌に効果があり
水に溶けにくい。
------------------------
⑶:効能・薬効への期待
:古代の医学書にも。
紀元前15世紀頃のエジプトの医学書とされる
”エーベルス・パピルス”や
古代ギリシアの本草書”ディオスコリデスの薬物誌”の
中でも、玉ねぎの薬効が書かれている。
:現代。WHOでも伝統中国医学でも。
咳、風邪、喘息、気管支炎にタマネギを推奨している。
①:汗を出して熱を下げる。
②:食欲増進や便通をよくする。
③:細かく刻んで布に包み熱湯をかけ温湿布にするなど。
・血糖値を下げて、糖尿病予防に。
硫化アリル類の中に
“硫化プロピル”、”ジスルフィド類”がありそれが。
・中性脂肪やコレステロール、血糖値を下げる。
イライラ防止。
加熱すると”硫化プロピル”が”トリスルフィド”に変わる。
・血栓予防
・動脈硬化の進行を遅くする。
心血管疾患、脳血管障害、脳梗塞予防。
・LDLを減らしてHDLを増やす。
・胃潰瘍予防、胃がんになりにくく。
ある種の硫化アリルがピロリ菌を殺してくれる。
・抗酸化作用と新陳代謝を活発化し血液サラサラに。
VB1の吸収を助ける為。
・硫化アリルやカリウムを効率よく摂取する為には。
加熱すると成分が変わる為、生食が良い。
------------------------
⑷:食べ合わせ
・肝臓病予防
+しじみ、鶏肉、レバー、チコリー
・糖尿病予防
+ ゴボウ、大根、アサリ、カレイ
・高血圧予防
+ セロリ、キクラゲ、えのき、じゃがいも
・がん予防、ストレス解消
+トマト、オクラ、ピーマン
・疲労回復、ストレス解消(VB1)
+豚肉、ハム、ウナギ など…
------------------------
⑸:玉ねぎの中での特筆すべき成分
(それぞれの一食あたりの目安量から)
ビタミン
・B6
・C
・葉酸
・パントテン酸
ミネラル
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・リン
・銅
・マンガン
・モリブデン
アミノ酸
・アルギニン
・アスパラギン酸
・グルタミン酸
------------------------
⑹:主な料理
小玉ねぎ
:à la grecque ギリシャ風
:Bourguignon ブルゴーニュ風
玉ねぎ
:Miroton ミロトン
(トマトと玉ねぎ→ハヤシライスの原型?)
パリ発祥。
:à la lyonnaise リヨン風
:sauce soubise スービーズ風
蒸煮(白色加熱)をしてホワイトソースに加えたソース。
フランスの貴族で軍人の
スービーズ公シャルル・ド・ロアンが創案した。
1758年よりフランス元帥までなり
ルイ15世とルイ16世の2代にわたって大臣を務めた人物。
:シャリアピン風
日本特有のステーキ料理。
1936年(昭和11年)に日本に訪れた
オペラ歌手フョードル・シャリアピンさんの
お求めに応じて作られた。
タンパク質分解酵素作用を利用して
柔らかくなるとされている。
-----------------------
・ちょいテクアドバイス
:繊維に沿ったスライスは加熱に。
繊維に逆らったスライスは生に。
-----------------------
・食材紹介
:グリュイエール (仏語:Gruyère )
風味豊かな「チーズの女王」
-----------------------
↑が、気になる方は、YouTubeにて!
[再生リスト]
:本編 Long Ver. 「玉ねぎ③-③」
:技術的知識 セルフ切り抜き
「玉ねぎ③」:ちょいテク」
:食品食材紹介 セルフ切り抜き
「チーズの女王 グリュイエールチーズ」
コメント